会員用 最新情報 + 更新情報 一覧 このページは協会会員専用のページです。 若手社員・技術者のための測定基礎研修会 2014年02月13日 技術で世界をリードしてきた国内産業界にとって、新世代若手技術者への技術継承問題は大きな課題です。“物をいかに正確に測るか?”は、生産技術、優れた品質の原点です。 自社の製品を差別化することこそ、次代を生き抜く原点です。 私ども、京都府計量協会は、計量、測定技術の面から、国内基盤を支えてきた中小企業を応援しています。 平成25年度 経済産業大臣表彰を受賞しました 2013年11月02日 平成25年11月1日、東京都港区のホテルインターコンチネンタル東京ベイにおいて、平成25年度計量記念日式典が開催され、そのなかの経済産業大臣表彰にて、多年に渡る計量関係事業の発展、計量器の発達・改善、計量思想の普及に対 […] 見学会(平成25年10月17日) バスをチャーターして、東海方面へ♪ 2013年10月31日 秋期恒例の見学会が今年も、計量器工業部会・環境計量証明部会共催にて開催されました。部会間交流をはかるべく、他部会へも広く参加募集をし、合計33名の参加者が三重県東海方面を訪問しました。 1) 株式会社東海テクノ(三重県四 […] ◇ 11月1日は計量記念日です ◇ 2013年10月29日 計量は、学術・産業の基礎を担い、豊かな国民生活の実現に重要な役割を果たしています。 食料品の売買、水道やガスの使用、日常の健康管理などの生活に密着したものから、環境関係の計量計測や工場等の製品製造時における計量計測など、 […] 分銅の自主校正 講習会のご案内 2013年10月25日 分銅の自主校正は、既存のはかりの自主点検体制のままでトレーサビリティ性が確保でき、ISO-9001品質マネジメントシステムの効率的運用に役立ちます。 また、分銅の自社校正により計量管理コストの軽減につながることも期待されます。 放射線・放射能の測定に関する講習会のご案内 2013年10月25日 一昨年の3.11原発事故以来、東北地区を中心にして放射線・放射能の測定が実施されておりますが、測定の信頼性をいかに確保するかが今なお重要な課題となっております。そのため、日本計量振興協会と福島県計量協会と共催で、放射線・放射能に関する専門家を講師として招き、地区関係者を対象として表題の講習会が開催されることとなりました。 計量・計測業務担当者のための研修会のご案内 2013年06月30日 当会では平成25年度事業として、計量・計測業務に携わっておられる実務担当者を対象に計量管理の基礎知識の習得を目的にした研修会を開催いたします。計量管理に必要な正しい基本的な知識を学んでいただき、今後の業務に役立てて頂ければと考えております。(研修参加者には、修了書を発行します。) 平成25年度計量士技術講習会リフレッシュ基礎コースのご案内 2013年06月28日 平成25年度計量士技術講習会『リフレッシュ基礎コース』を開催いたします。従来どおり、受講修了者には修了証を交付いたします。また、講義内容の理解度を「理解度チェックシート」により確認し、一定基準をクリアした受講者(当協会会員計量士のみ)には後日認定証を交付します。 平成25年度 京都府計量協会理事長表彰が行われました。 2013年06月25日 平成25年6月21日(金) 京都平安ホテルにて 京都府計量協会 計量功労者理事長表彰が行われました。 各部会より17名の方が表彰され、受賞者を代表して、清水泰氏(株式会社イシダ)が謝辞を述べられました。 伊 […] 平成25年度 第五回定時社員総会が開催されました。 2013年06月24日 平成25年6月21日(金) 平成25年度第五回定時社員総会が京都平安ホテルにて開催されました。 8 / 9« 先頭«...56789»