会員用 会員研修会・講習会 一覧 このページは協会会員専用のページです。 会員研修会・講習会 記事一覧 平成29年3月10日(金)開催 測定基礎研修会 2017年01月12日 技術で世界をリードしてきた国内産業界にとって、新世代若手技術者への技術継承問題は大きな課題です。“物をいかに正確に測るか?”は、生産技術、優れた品質の原点です。 自社の製品を差別化することこそ、次代を生き抜く原点です。 私ども、京都府計量協会は、計量、測定技術の面から、国内基盤を支えてきた中小企業を応援しています。 平成29年1月30日(月)開催 分銅の自主校正講習会 2016年10月11日 この講習会では、分銅を不確かさの付いた校正を行う方法について、講習を行います。分銅の自主校正は、既存のはかりの自主点検体制のままでトレーサビリティ性が確保でき、ISO-9001品質マネジメントシステムの効率的運用に役立ちます。 また、分銅の自社校正により計量管理コストの軽減につながることも期待されます。 測定基礎研修会 2016年08月01日 技術で世界をリードしてきた国内産業界にとって、新世代若手技術者への技術継承問題は大きな課題です。“物をいかに正確に測るか?”は、生産技術、優れた品質の原点です。 自社の製品を差別化することこそ、次代を生き抜く原点です。 私ども、京都府計量協会は、計量、測定技術の面から、国内基盤を支えてきた中小企業を応援しています。 電子式はかりの校正 講習会のご案内 2016年05月23日 生産現場や試験・分析・検査の現場で使用しているはかりについて、使用場所の環境で、それら業務に必要な精度(不確かさ)があることを確認できることを目的としたはかりの校正の方法について講習を行なうものです。ISO-9001品質マネジメントシステムの効率的運用にも役立ことが期待できます。 計量・計測業務担当者のための研修会のご案内 2016年05月20日 計量管理に必要な正しい基本的な知識を学んでいただき、今後の業務に役立てて頂ければと考えております。(研修参加者には、修了書を発行します。)大変お忙しいとは存じますが、是非ともご参加いただきますようご案内申し上げます。 測定基礎研修会 2016年02月01日 技術で世界をリードしてきた国内産業界にとって、新世代若手技術者への技術継承問題は大きな課題です。“物をいかに正確に測るか?”は、生産技術、優れた品質の原点です。 自社の製品を差別化することこそ、次代を生き抜く原点です。 私ども、京都府計量協会は、計量、測定技術の面から、国内基盤を支えてきた中小企業を応援しています。 分銅の自主校正 講習会のご案内 2015年12月01日 生産や試験・分析・検査の現場では、使用しているはかりがその業務に必要十分な精度(不確かさ)が確保できていることを確認するために点検用分銅が使われておりますが、この講習会では、これらの分銅を不確かさの付いた校正を行う方法について、講習を行います。分銅の自主校正は、既存のはかりの自主点検体制のままでトレーサビリティ性が確保でき、ISO-9001品質マネジメントシステムの効率的運用に役立ちます。 また、分銅の自社校正により計量管理コストの軽減につながることも期待されます。 測定基礎研修会 2015年06月01日 技術で世界をリードしてきた国内産業界にとって、新世代若手技術者への技術継承問題は大きな課題です。“物をいかに正確に測るか?”は、生産技術、優れた品質の原点です。 自社の製品を差別化することこそ、次代を生き抜く原点です。 私ども、京都府計量協会は、計量、測定技術の面から、国内基盤を支えてきた中小企業を応援しています。 計量・計測業務担当者のための研修会のご案内 2015年06月01日 平成27年度事業として、計量・計測業務に携わっておられる実務担当者を対象に計量管理の基礎知識の習得を目的にした研修会を開催いたします。 計量管理に必要な正しい基本的な知識を学んでいただき、今後の業務に役立てて頂ければと考えてお ります。(研修参加者には、修了書を発行します 検定・検査規則の改正に伴う質量計の検査方法に関する講習会 2015年05月18日 計量法の省令(検定・検査規則)で定められている質量計の検査方法であるJIS規格が改正され、平成27年7月1日より施行されます。この改正により非自動はかりの使用中の検査方法も変更されますので、指定定期検査機関、適正計量管理事業所、及び代検査に従事する計量士の方々を対象に講習会を開催することになりました。 3 / 4«1234»